2024/03/03
3月のカレンダー作り
先日、ご入居者とスタッフで3月のカレンダー作りを行いました。
好きな色の折り紙を選び、お内裏様とお雛様を作成しました。
ご入居者は「顔を描くのが難しい」と話しながらも素敵なお内裏様とお雛様が出来上がっていました。
ご入居者の中にはカレンダーにはせず、居室に置いて飾る方もいらっしゃり「お部屋が華やかになったわ、嬉しい」と喜ばれていました。
お知らせ
2024/03/03
先日、ご入居者とスタッフで3月のカレンダー作りを行いました。
好きな色の折り紙を選び、お内裏様とお雛様を作成しました。
ご入居者は「顔を描くのが難しい」と話しながらも素敵なお内裏様とお雛様が出来上がっていました。
ご入居者の中にはカレンダーにはせず、居室に置いて飾る方もいらっしゃり「お部屋が華やかになったわ、嬉しい」と喜ばれていました。
2024/03/01
今週のお花はこちらです。
ご入居者が「白が強調されていて良いわね」と話されていました。
ラナンキュラスはキンポウゲ科キンポウゲ属に属する多年草の植物です。草丈は30~50cmほどに成長し、3~5月に開花します。西アジアやヨーロッパ東南部、地中海沿岸などを原産とし、花金鳳花(ハナキンポウゲ)や馬の脚型(ウマノアシガタ)といった別名を持ちます。流通時期は10~6月を中心とするため、比較的長いシーズンで楽しめる植物です。
ラナンキュラスの花言葉は「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光輝を放つ」です。
これらはラナンキュラスの肌触りや花びらが、シルクのドレスを連想させるためとされています。
ラナンキュラスの色ごとの花言葉もありますので、ご興味のある方は調べてみてください。
花物:ラナンキュラス(薄ピンク)、スプレーカーネーション(薄ピンク)、スイートピー(薄ピンク)、アストロメリア(緑)
葉物:アカシア(葉)、クロモジ(枝)
2024/02/29
今年の節分はスタッフが扮した鬼と一緒に鬼倒しボーリングを開催しました。
ご入居者は「かわいい鬼ね」と話しながらも鬼に見立てたピンを沢山倒し、拍手や声援を送り合いながら楽しまれていました。ボーリングの後は厨房お手製の豆のポタージュを堪能され、「美味しいわね」「私たちが食べやすいようにこんな工夫をしてくれてありがたいね」と喜ばれていました。
2024/02/26
最近一気に暖かくなっているせいか、先週の金曜日までは開花していなかった、リハビリ室横のウッドデッキにある梅の花が綺麗に開花していました。
リハビリをされているご入居者にお伝えすると「綺麗ね」と笑顔で皆さん話されていました。
2024/02/23
今週のお花はこちらです。
ご入居者が「大らかな感じがして良いわね」と話されていました。
ヒマワリ状の大型の花形をして一輪だけでも圧倒的な存在感があるプロテア。エキゾチックで美しいプロテアは、他の花にはないユニークな華やかさがあります。
オーストラリアや南アフリカなどの南半球を原産地とする花を「ネイティブフラワー」または「ワイルドフラワー」と呼びます。プロテアもネイティブフラワーのひとつで、外見にとてもインパクトがあり、花や葉が厚くしっかりとしています。その特徴的な姿をいかして切り花やドライフラワーとして使われます。
プロテアの花言葉は「風格」です。
花物:プロテア(ピンク)、スイートピー(ピンク)、カーネーション(濃赤)、アストロメリア(赤)
葉物:ドラセナ(赤葉)、ユーカリ(葉)